プロパンガス料金是正
いまお使いのプロパンガス料金が必要以上に高いのであれば、当たり前の料金まで値下げするお手伝いをしております。

では、一体いくらからが高いの?
プロパンガスの料金は基本料金+従量料金で算出されています。 基本料金は使っても使わなくても毎月変動はありません。 従量料金とは使った分だけ料金が請求されるというもの。この従量料金の料金単価に、ガス会社間で大きすぎる違いがあるのです。
プロパンガスの輸入価格や為替によって、毎月の原材料費は変動します。
1㎥当たり350円が適切な料金ではないかと考えられます。私どもと提携している優良ガス会社の料金では、基本料金¥1,800円 従量料金350円/㎥ が可能です。現在、この料金よりも安ければお手伝いできることはありませんが、実際、1㎥当たり500円を超える料金で計算・請求されている方が少なくありません。
具体的には・・・?
毎月送付される請求書は型式はガス会社によってまちまちです。ですが、請求金額と使用料は必ず明記されていると思います。
(例) 請求金額14,472円(税込) 使用量20㎥ ならば
基本料金1,800円 単価580円/㎥ と推測されます。
優良ガス会社ならば・・・ 基本料金1,800円+単価350円×20㎥に税率で 9,504円の請求になります。 実に毎月約5,000円の節約になります。
中身は同じもの。毎月もったいないですよね。
